Hacoful

箱と工具の
「hacoful(ハコフル)」

INFORMATIONお知らせ

  1. 初めてでも安心!既製品アクセサリーケースの選び方ガイド

2025.07.29

コラム

初めてでも安心!既製品アクセサリーケースの選び方ガイド

「アクセサリーケースを初めて導入したいけど、種類が多すぎて迷ってしまう」
そんな声を多く聞きます。
特にブランド立ち上げ期や取り扱い商品の幅が広いショップでは、「何を基準に選ぶべきか」が分からず、後回しになってしまうことも。ですが、実は既製品でも、商品やブランドイメージにぴったり合うケースは見つけられます。
この記事では、hacofulで扱う豊富な既製品ラインナップを参考にしながら、初めてでも失敗しないアクセサリーケース選びのコツを解説します。

1. まずは「何を入れるか」を明確に

アクセサリーケース選びの第一歩は、「入れるアイテム」を明確にすることです。

・指輪:スリット入りスポンジや指輪用台座付きのリングケース
・ネックレス:くぼみのある内装や引っかけ付き構造のネックレス用ケース
・ピアス・イヤリング:ペア用のスポンジ付き、または小型で薄型のケース
・ブレスレット:長さのある内装を備えたボックスタイプ]

hacofulではそれぞれのカテゴリに最適化されたケースが用意されており、「サイズが合わない」「中で動いてしまう」といった初歩的なトラブルを避けられます。

2. 素材・質感・カラーで「ブランドの雰囲気」を整える


ケースは商品を“守る”だけでなく、世界観を伝える役割も担っています。

素材選びの例:
・布貼り(ベロア調/リネン調):やわらかく高級感のある印象
・紙貼り(マット・光沢):シンプルかつスタイリッシュ
・レザー調(合皮):重厚感やクラシック感を演出

カラー展開:
・ブライダルならホワイト・アイボリー・ライトグレー系
・モード系やジェンダーレスブランドにはネイビー・ブラック・ダークトーンが◎

hacofulの既製品は定番カラーに加え、上品なニュアンスカラーも揃っているので、ブランドイメージに合わせやすいのが特徴です。

3. 使用シーンに合ったサイズ・仕様を選ぶ


アクセサリーケースは、使用目的によって求められる機能が異なります。以下のように、主な用途別にポイントを押さえることで、選びやすくなります。

・店頭販売:開けやすく、中身が見栄えする設計。耐久性も重視。
・通販・発送:軽くて薄型、梱包しやすい形状が理想的。
・催事・展示:持ち運びやすさと、什器との相性を考慮したコンパクトさ。
・ギフト・ブライダル:素材や色で特別感を演出し、演出小物との相性も意識。

hacofulの既製品は、こうしたシーンごとの用途に対応できるラインナップが揃っているため、目的に合わせて無理なく選べます。

4. 初めてでも導入しやすい理由


小ロット対応でリスクを抑えられる
多くの既製品は1セット=6~12個単位で注文できるため、試しに導入するのに最適です。

実物確認できる店舗あり
東京・台東区の直営店「ジュエラーズギア」では、質感・サイズ感をその場で確認できます。

カスタム(名入れ)も相談できる
「まずは既製品で試したいけど、将来的にはロゴ入りも検討したい」方には、箔押しなどの名入れオプションも相談可能。ステップアップしやすい設計です。

まとめ:はじめてでも、理想のケースはきっと見つかる

既製品のアクセサリーケースは、「価格」「納期」「選びやすさ」といった導入のしやすさに加え、ブランドの魅力をしっかりと伝えられるクオリティを備えているのが特長です。
hacofulでは、リング・ピアス・ネックレス・ブレスレットなどアイテム別に最適化されたケースから、店頭販売・通販・ギフト用途などの使用シーンに応じた仕様まで、豊富なバリエーションをご用意しています。

「とりあえず今必要な分だけ試してみたい」方にも、「ブランドの世界観を妥協せずに伝えたい」方にも対応できるよう、小ロット対応や名入れオプション、実物確認が可能なショールームなど、“始めやすく、続けやすい”仕組みが整っているのも嬉しいポイント。

まずは、入れたいアイテムとブランドの雰囲気をイメージしながら、hacofulの既製品ラインナップの中から、あなたにぴったりのアクセサリーケースを探してみてください。
きっと、理想のひと箱に出会えるはずです。

商品に関することやご質問はこちらから

お電話での
お問い合わせはこちら

03-3834-5941 受付時間:9:00〜17:30

ご購入には会員登録が必要です。

会員登録はこちらから
TOP